無料家計簿ソフト「マネーフォワード」の感想【6つの特徴】
無料家計簿ソフト「マネーフォワード」の感想【6つの特徴】
PR
無料で使える家計簿ソフトって色んなソフトが有りますが
そんな中で使い易そうなアプリがありました。
「マネーフォワード」と言いますが
その特徴は以下の通りです。
家計簿って言うと本屋さんでも販売しているのですが
安いものから少し高いものまでいろいろとあります。
手書きで書いている方が確実だと思っている人もいますが
そういう方は、手書きで家計簿をつけると良いでしょうね。
家計簿をつけるメリットとしては
一体今月はどれだけ使って、どれくらい無駄使いをしたのか?
そういったお金の流れを把握することができるので
家計簿だけではなくお小遣い帳をつけるメリットは大きいんです。
これから、家計簿を付けたいとか考えているなら
僕が購入した「テキパキマム9」がオススメできます。
でも、家計簿にお金をかけるなんて嫌だって人は
無料でもクオリティの高いアプリがあります。
「マネーフォワード」と言いますが
お金を出して購入した「テキパキマム9」と似たような機能を
「マネーフォワード」でも使うことができるので驚いているんですよ。
いやいや、こっちはお金を出して
ネット通販でわざわざ購入したんですよ(; ̄Θ ̄A アセアセ
家計簿の重要性といえば、お金の流れだけを見るんじゃなくて
安い商品をどこで買ったかが分かるんです。
例えば、SSDを6000円で購入したお店を記録していれば
パソコンを買い換えた時に、もう一度そのお店に行くことが出来ますし
どこで買ったのかを思い出さなくても良いわけですよ。
更には、自動車の部品を交換する場合に
以前に利用した業者よりも安いかどうかも
家計簿を見て比較をすることが出来るんです。
僕自身も、自動車のタイヤとかを
家計簿に記録して、一体どこが安かったのかを
メモ代わりに使っていたりしますよ。
「マネーフォワード」は無料で利用できますが
複数の銀行口座を一括で管理できるから
とても便利ですし、銀行口座の残金もひと目で分かるのも嬉しい限りです。
口座登録は、IDとパスワードを登録するだけで
登録をすること自体とても簡単ですね。
「マネーフォワード」では
利用明細を表示するのに必要なIDとパスワードを預かるだけです。
僕自身は、どんな家計簿にも銀行口座のパスワードとかは
登録しないようにしていますけどね。
しかし、登録をすることで更に便利に使えるので
後は自己責任でですかね。
PR