Windows7からWindows10へのアップグレードはやめた方が良い理由
Windows7からWindows10へのアップグレードはやめた方が良い理由
PR
Windows7からWindows10にアップグレードを検討している人も
結構いるかもしれませんが、僕はやらないですね。
なぜなら、普通にネットサーフィンして
ネットゲームをしているだけなら惜しみなくアップグレードするでしょう。
でもですよ、僕自身はサイト作成ソフトや
動画作成ソフトなど、他にも色々とソフトを
ダウンロードしているわけでこれらが使えなくなるのは超ヤバイ事になるわけなんです。
ビジネス兼用で使っているパソコンなら
Windows10にアップグレードは死活問題になる危険もあります。
なので、ビジネス兼用で使用している人は
ひょっとしたら、うかつにWindows10に
アップグレードをしようとは思わないでしょう。
Windows10には「スタート」が復活します。
Windows8では、他のやり方がありましたが
1ヶ月使用で売り飛ばしたため
シャットダウンのやり方を忘れましたよ(; ̄Θ ̄A アセアセ
それだけ、面倒な方法でしたが
Windows10では「スタート」が復活。
Windows10では、ブラウザはIEから「Edge」と
ブラウザが完全に変わってしまいますね。
ただ、Windows10を無料でアップグレードをした場合は
次からは無料でのアップグレードはないので
OSを購入するしか手はないです。
もちろん、無料版でアップグレードしても元に戻せますけどね。
僕は、色々と面倒なことが起きないように
OSが販売されるかWindows10のパソコンが販売されるまでは
アップグレードはしないですね。
PR